【画像で解説】iPhone・iPadの初期化、オールリセット手順と方法

iPhoneの初期化の手順を画像付で説明します。

iPadも同様の手順で初期化する事ができます。

ご自身でやるのがご不安な方や、wi-fi環境がない方、より詳しい説明が聞きたい方は店頭でもお手伝い致しますのでお気軽にご相談下さいませ。

※念のため、あらかじめApple IDとそのパスワードを控えておく事をお勧め致します。

※機種変更の際は、先に新しいiPhoneやiPadへデータを移行し、必要なデータが全て移行できた事を確認してから、古い方の初期化をするのが一番安全安心です。

 

① 設定アプリを開きます。アンインストールできないアプリなので必ずあります。

 

 

 

 

 

 

 

② Apple IDをサインアウトするため、Wi-Fiに接続します。

 

 

 

 

 

 

 

③ Wi-FiをONにして、接続可能なWi-Fiを選択します。

 

 

 

 

 

 

 

④ 一つ前の画面に戻り、Apple IDをタップします(赤枠の部分)。

 

 

 

 

 

 

 

⑤ 左上にWi-Fi接続OKのマークが出ている事を確認したら、画面の一番下までいきます。

 

 

 

 

 

 

 

⑥ サインアウト(赤文字)をタップします。灰色文字でタップできない場合はインターネットに接続されていない可能性がありますのでご確認下さい。

 

 

 

 

 

 

⑦ Apple IDのパスワードを入力して、「オフにする」をタップします。

※App Storeなどでアプリをダウンロードする時に入力するパスワードと同じです。

※大文字のアルファベットが最低1文字、小文字のアルファベット、数字の組み合わせである事が多いです。

※”iPhoneを探す”機能を使っていない場合はこの画面が出ない事がありますが、その場合はそのまま次の手順へ進んで問題ありません。

 

 

⑧ パスワードが正しければ、この画面になるので、サインアウトをタップします。

※下の項目は無視で問題ありません。

 

 

 

 

 

 

⑨ 確認の画面が出ますが、構わずサインアウトをタップします。

 

 

 

 

 

 

 

⑩ 待ちます。

※数分かかる場合があります。

※バックアップしてあるデータや、クラウド上のデータは削除されませんのでご安心ください。

 

 

 

 

 

⑪ 完了したら自動的に画面が戻り、Apple IDが何も入っていない状態になります。

 

 

 

 

 

 

 

⑫ 少し下へいくと一般の項目がありますので、タップします。

 

 

 

 

 

 

 

⑬一番下へいきます。あと少しでも終わりますのでもう少しの辛抱です。

 

 

 

 

 

 

 

⑭ リセットの項目をタップします。iOSバージョンがいくつでもこの位置は変わりません。

 

 

 

 

 

 

 

⑮ 上から2番目の「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。

 

 

 

 

 

 

 

⑯ 確認画面が出ますので、このiPhoneを完全消去しても問題なければ、タップします。

※消去してしまったデータの復元は不可能ですので、今一度、完全消去してしまって良いか確認する事を強くお勧めします。

※iPhoneに元々入っていないアプリ(App Store等でダウンロードしたもの)はアプリ毎にデータ移行が必要です。

 

 

 

 

⑯ 再度、確認画面が出ますので、”本当に”このiPhoneを完全消去しても問題なければ、タップして完了です。